YOKOHAMA FACTORY TOUR
横浜工場探訪
タツノの横浜工場をご紹介します。
横浜工場で行う会社説明会では、
タツノの歴史、いま、
そして未来を伝えるショールームを
ご案内します。

YOKOHAMA FACTORY TOUR
横浜工場探訪
自動化ライン
計量機の心臓部となるポンプ・流量計の部品加工を行っています。全自動加工機やロボットなどが昼夜稼動しています。また、人型ロボットも導入されています。

YOKOHAMA FACTORY TOUR
横浜工場探訪
生産ライン
計量機は石油元売会社や国の違いにより仕様が異なるため、受注生産の体制をとっています。計量機を出荷・販売するには都道府県による検定が必要ですが、タツノは「指定製造事業者(品質管理が一定水準に達しているメーカーに与えられる検定免除制度)」として性能や構造の検査を自社で行っています。

YOKOHAMA FACTORY TOUR
横浜工場探訪
サポートセンター
計量機に関する電話サポートを行う専門スタッフが24時間待機し、スピーディな状況把握のもと的確なサポートを行っています。

YOKOHAMA FACTORY TOUR
横浜工場探訪
ビデオ会議室
全国の拠点、海外8法人を結んだ会議や研修に利用されています。顔をみながら話ができるビデオ会議システムは、さまざまなシーンで活用され、業務の効率化に貢献しています。

YOKOHAMA FACTORY TOUR
横浜工場探訪
ショールーム
計量機や関連製品を展示しています。2012年にオープン以来、すでに2度のリニューアル。常に最新の製品、技術を展示し、全国、そして世界からのお客様をお迎えしています。説明会の際には、参加者の皆さんにもご案内しています。

YOKOHAMA FACTORY TOUR
横浜工場探訪
次世代エネルギーへの対応
横浜工場では、多様なエネルギーに対応した製品の研究・開発も行われています。国内初の商用水素ステーションにはタツノの水素ディスペンサーが採用されました。また、天然ガス・LPガスといった燃料に対応した製品は、すでに商品化され全国に設置されています。

YOKOHAMA FACTORY TOUR
横浜工場探訪
実験棟
次世代を見据えた研究、実験が行われる実験棟、ここでは、実際にガソリンを使った研究開発も行われています。この実験棟から日本初、世界初の製品が誕生することでしょう。

YOKOHAMA FACTORY TOUR
横浜工場探訪
社員食堂
お昼休みには、さまざまな職場の社員が集まってきます。同じ職場以外の人とも食事をする昼休みは、大切なコミュニケーションの場になっています。

YOKOHAMA FACTORY TOUR
横浜工場探訪
タツノ横浜研修センター
研修施設と宿泊施設を兼ね備えたタツノ横浜研修センター。横浜工場と道路を隔てたところに立地しています。研修のときには全国から社員が集まります。入社時研修の期間、自宅が離れている人はこの研修施設から通います。

YOKOHAMA FACTORY TOUR
横浜工場探訪
工場全景
2014年秋、横浜工場は50周年を迎えました。2011年に完成した計量機の新生産ラインを含む「新工場」は、室内環境と省エネの調和を目指し建設されました。横浜工場から生まれた製品は、これまで以上に多くの国や地域で活躍し、社会のエネルギーインフラを支えていくことでしょう。
