HISTORY
歴史
日本初のガソリン計量機の開発に始まり、
業界のパイオニアとして日本のエネルギーの進化を支え、
社会に貢献してきたタツノの歴史をまとめました。
1911
明治44年
龍野製作所を創立

1919
大正8年
日本初、ガソリン計量機の製作に成功

1939
昭和14年
日本初、メーター式電動ガソリン計量機を陸軍航空隊へ納入

1947
昭和22年
時計型ガソリン計量機が完成

1958
昭和33年
日本初、デジタル式ガソリン計量機が完成

1962
昭和37年
日本全国に直営のアフターサービス網を展開
1963
昭和38年
世界初、天井懸垂式のノンスペース型ガソリン計量機が完成

1970
昭和45年
業界初、POSターミナル「パンチライター」発売

韓国に合弁会社 韓国注油機を設立
1980
昭和55年
計量機で初めてカウンターを電子化した「マイコンサニー」を発売

1989
平成元年
タイに
Tatsuno Engineering & Service
を設立
1998
平成10年
自分で計量機を操作するセルフ式スタンド第1号店を建設

2002
平成14年
日本初、商用目的の燃料電池車用水素ガスディスペンサーを開発

中国に上海龍野機電有限公司を設立
2010
平成22年
世界初、ガソリンベーパーを液化回収できる「エコステージ」の販売開始

2011
平成23年
創業100周年
チェコにTatsuno Europeを設立
ロシアにTatsuno Rusを設立
2012
平成24年
インドにTatsuno Indiaを設立
2013
平成25年
日本初、ガソリンスタンド一体型水素ステーションを建設・水素ガスディスペンサーを設置
世界初、ガソリンベーパー液化回収機能付計量機「サニーNX D70」を発売

2017
平成29年
アメリカに
Tatsuno North Americaを設立
2018